宮城の皆さん、こんにちは!
2021年10月1日に宮城県の最低賃金が変わるってご存じでしたか?
今まで「825円」でしたが、2021年10月1日から「853円」になります。28円UPというわけですね!
東北6県との比較
東北6県との比較です。今回の改定で全ての6県全て800円以上になりました。
青森県 | 822円(29円UP) |
---|---|
岩手県 | 821円(28円UP) |
宮城県 | 853円(28円UP) |
秋田県 | 822円(30円UP) |
山形県 | 822円(29円UP) |
山形県 | 828円(28円UP) |
東京都と政令指定都市のある都道府県との比較
続いて東京都と政令指定都市のある都道府県との比較です。足並みを揃えたように全ての都道府県で28円UPですね。
北海道 | 899円(28円UP) |
---|---|
宮城県 | 853円(28円UP) |
宮城県 | 853円(28円UP) |
埼玉県 | 956円(28円UP) |
千葉県 | 953円(28円UP) |
東京都 | 1,041円(28円UP) |
神奈川県 | 1,040円(28円UP) |
新潟県 | 859円(28円UP) |
静岡県 | 913円(28円UP) |
愛知県 | 955円(28円UP) |
京都府 | 937円(28円UP) |
大阪府 | 992円(28円UP) |
兵庫県 | 928円(28円UP) |
岡山県 | 862円(28円UP) |
広島県 | 899円(28円UP) |
福岡県 | 870円(28円UP) |
熊本県 | 821円(28円UP) |
おまけ
最低賃金と聞くと、ほとんどの方はパート・アルバイト等の「時給」を想像するのではないでしょうか?「正社員だから関係ない!」と思っている方も多いと思いますが、当然正社員にも適用されます!
厚生労働省HPで紹介している月給の最低賃金を計算する例
以下の情報を使って計算してみましょう!
宮城県の最低賃金 | 853円 |
---|---|
労働時間/日 | 8時間 |
年間労働日数 | 250日 |
基本給 | 12万 |
職務手当 | 3万 |
通勤手当 | 5千円 |
時間外手当 | 3万5千円 |
給与合計 | 19万円 |
最低賃金の対象とならない賃金を除く
19万円-(5千円+3万5千円)=15万円
計算から除く賃金は通勤手当と時間外手当です。職務手当は除外されないので注意です!
実際の時給を計算
(15万円×12か月)÷(250日×8時間)=900円
この場合だと実際の時給は900円ということになります。宮城県の最低賃金は「853円」ですから最低賃金以上ということになります!