- 最終更新日:


IT分野でも広く使われる「フルスクラッチ」の意味はなんでしょうか?
回答は三択です。クリックしてください!
正解!「1.完全にゼロから作る」
不正解!正解は「1.完全にゼロから作る」
- 1.完全にゼロから作る
- 2.全て自社だけで完結させる
- 3.社運をかけて全力で作る
正解率50%
解説
正解「完全にゼロから作る」
というわけで、正解は「1.完全にゼロから作る」でした!
既存のものを一切流用せずにまったく新規に開発すること。 もとは模型の分野で使われていた和製英語で、ITの分野では既存のコードを一切使わずにゼロからソフトウェアを開発することを指す。
「フルスクラッチ」って聞いたら「一から全部作る」っていう風に覚えて差し支えないと思います。
おまけ
フルスクラッチの利点は完全オーダーメイドなので「かゆい所にも手が届く的なこと」を実現できますが、一から全て作るわけですから、当然コストも多くかかります。
私はこの言葉を聞くと、お金は動くしスキルアップも望めますが「大変」という印象の方が強く、正直複雑な気持ちになります。
他のクイズにも挑戦!
関連記事
-
フォームでtextareaのリサイズ機能を制限する方法
-
CakePHP(3.9.3)でデータベースの接続でapp.phpを更新したのにうまくいかない!?
-
WordPress(ワードプレス)で「is_archive()」を使ってアーカイブページにだけ表示させる方法!
-
【クイズ】IT分野でも広く使われる「フルスクラッチ」の意味はなんでしょうか?
-
本当に簡単!WEBフォントのちらつきをなくす方法!
-
WordPressで日付を扱う際はwp_date()を使いましょう!
-
htaccessでhttpからhttpsへリダイレクトする方法!wwwあり・なし統一も一緒に記述
-
CakePHPでバージョンを確認する方法(VERSION.txt)