- 最終更新日:


Googleが開発した新し画像フォーマットは何でしょうか?
回答は三択です。クリックしてください!
正解!「1.WebP」
不正解!正解は「1.WebP」
- 1.WebP
- 2.2.WebQ
- 3.WebZ
正解率83.33%
解説
正解「WebP」
というわけで、正解は「1.WebP」でした!
WebP(ウェッピー)は、Googleが開発した高圧縮率の次世代静止画フォーマットです。圧縮率の高い非可逆圧縮を採用しており、透過の書き出しも可能です。拡張子は「.webp」となります。
最近多く見かけられるようになりましたが、まだまだスタンダードではりません。普及の足枷になっている理由は、まだ対応していないブラウザも多くあるということです。
実際使用するとなると、対応していないブラウザ用に表示を切り替える必要があります。考えただけですごい手間です。
おまけ
すごい手間になってしまうという話をしましたが、WordPressで構築するサイトに限ってはとても便利なプラグインがあります。
以前にこのサイトでも紹介している「WebP Converter for Media」というプラグインです。アップロードする画像を自動でWebPに変換してくれるだけではなく、ブラウザが対応していない場合は、元画像(jpgやpng)を自動的に読み込んで表示してくれます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
他のクイズにも挑戦!
関連記事
-
2021.10.26 WordPressで固定ページかどうか判定するには「is_page()」を使います!
-
2021.10.26 CakePHP(3.9.3)でデータベースの接続でapp.phpを更新したのにうまくいかない!?
-
2021.10.26 フォームでtextareaのリサイズ機能を制限する方法
-
2021.10.26 ページ内リンクで特定の場所までスムーススクロールさせる方法。ヘッダー固定の場合も対応可能!
-
2021.10.26 WordPress(ワードプレス)でトップページにだけ表示させる方法!
-
2021.10.26 WordPressで日付を扱う際はwp_date()を使いましょう!
-
2021.10.26 WordPressのウィジットが保存できない!?そんな時はWAFの設定をチェック!
-
2021.10.26 本当に簡単!WEBフォントのちらつきをなくす方法!